第4回 イギリスウォーキング講座

いつも 南青山『足から治療院』クレアーレのブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。

今年の東京の梅雨は、初夏のような暑さの毎日が続きますね。昨日今日は久しぶりにまとまった雨です。

私は今月は、鹿児島→富山→丸亀→福岡 そしてもう一度鹿児島にて 新保式ボールウォーキング講座の開催で各エリアにお伺いしました。

そしていよいよ 来週からはイギリスにて第4回目の講座開催となります。

足のお悩みは世界共通

前回2月開催後にブログに書かせていただきましたが、イギリスの方々も 日本人と同じように外反母趾・巻き爪・足の変形・扁平足・繰り返すマメやタコ・モートン病・ハンマートゥなどの足のお悩みを抱えていらっしゃる方が大変多く、また 膝痛や腰痛や肩こりなど お身体全体の不調のお悩みも多く聞きました。

>>第3回イギリス開催報告①
>>第3回イギリス開催報告②

足のお悩みは世界共通と感じています。
2本足で立って歩く私たち。骨格の構造上 すねの骨と踵(かかと)の骨がズレている為、体重がかかった瞬間に歪みが発生します。

足はお身体の大切な土台ですので、土台が歪んだりズレたりすれば…ご想像の通りです。
足のお悩みだけでなく、膝や腰や肩、そして頭痛や内臓疾患の原因の一つになりかねません。

足首(土台)を整えるには?

では 土台である足首を整えるにはどうしたら良いでしょうか?

まず、日常動作を見直すことが大事です。「立つ」「歩く」「座る」といった 普段無意識に行なっているこれらの所作が、実は健康を大きく左右します。

正しく立つ位置、つまり「重心が安定する正しい位置」は人それぞれ異なります。
講座では 自分にとって一番安定する位置を確認する方法もお伝えしています。

また「靴選び」もとても重要です。
今履いていらっしゃる靴、あなたの足の形やサイズに合っていますでしょうか?
そして どんな靴を履いていらっしゃいますか?(柔らかい?硬い?まっすぐ?捻れている?)

新保式ボールウォーキング講座は 単なるウォーキングレッスンではありません。
まずは足の構造をしっかりと学んでいただき、足首の歪みが不調をもたらすメカニズムや、正しい靴の選び方についても詳しくお話いたします。

そして お一人お一人の足を診断する「足の個別相談会」も同時開催。
自分の足首がどんな歪み方をしているのか?履いている靴が自分に合っているのか?今悩んでいる不調の根本原因とどう関係しているのか?など、それぞれのお悩みを伺いながらお話させていただきます。

ご希望者様には、必ず歪んでしまう足首を矯正する「オーダーメイド矯正インソール」の作成も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

7/5(土)-7/13(日)
ロンドン市内🇬🇧にて開催

第4回目となるイギリス開催は、以下の通り9日間 毎日開催いたします。
現地で主催いただくランフォード美香さん、Atsueさん、いつも素敵なご縁をお繋ぎいただき本当にありがとうございます。

7/5(土) 10:00-日本語セミナー
7/6(日) 10:00-英語セミナー / 14:30-ランナー向けセミナー(日本語)
7/7(月) 10:00-日本語セミナー
7/8(火) 10:00-英語セミナー / 17:00-ランナー向けセミナー(日本語)
7/9(水) 10:00-日本語セミナー / 17:00-英語セミナー
7/10(木) 10:00-日本語セミナー
7/11(金) 10:00-日本語セミナー
7/12(土) 10:00-日本語セミナー
7/13(日) 10:00-英語セミナー

イギリス開催に関するお問合せは ランフォード美香さんまで
・インスタはこちら
・Facebookはこちら
・メールはこちら

◎日本語セミナー
詳細・お申込みはこちら

◎英語セミナー
詳細・お申込みはこちら

◎ランナー向けセミナー(日本語)
※ マラソンやスポーツをされている方向けのSpecialセミナーです
詳細・お申込みはこちら

イギリスにお住まいの方、お知り合いがイギリスにいらっしゃる方、この機会に一度 ご自分の歩き方や立ち方を見直してみませんか?皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。

日本での開催は 帰国後福島や函館から始まります。
以下に日本の開催スケジュールを掲載しておりますが、クローズで行なっているエリアも多数ございます。気になります方は、お気軽にお問合せください。

株式会社夢殿yumedono
南青山『足から治療院』クレアーレ
フットマスター 代表
新保 泰秀 (Yasuhide SHINBO)

関連記事

  1. 外反母趾や巻き爪は 足首の歪みから?!

  2. 足から免疫を整える?!

  3. 猫背は代謝の低下を招く?!

  4. 歩き方と靴とインソール

  5. 日常動作を「意識」してみる

  6. 本年も よろしくお願いいたします

新保泰秀の活動報告

足の大切さを 全国にそして世界に発信!


詳しくはこちらを御覧ください

メルマガ登録

クレアーレメルマガ
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

予約カレンダー

2026年1月
       
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31