足と肩こり

いつも 南青山『足から治療院』クレアーレのブログをお読みいただき
誠にありがとうございます。

今日は タイトルに書かせていただきました通り
「足と肩こり」の関係について
そのメカニズムと対策を書かせていただきます。

以下は
当サロンにお越しいただいた あるお客様のお声です。

外反母趾のせいで足が痛かった為
新保先生の治療院へ行きました。
歩き方を変えたら その痛みがなくなっただけではなかったのです。
なんと、背中の固い感じや肩こり、頭痛までも解消されました。
あまり気にしていませんでしたが
呼吸も前より楽になったような実感があります。
< 26歳 女性 >

足と肩こり
足と背中のハリ
足と頭痛 …

足とは直接関係なさそうな背中や肩などの症状が
改善された例です。

歩き方が 足から離れた部位にまで影響を与えている、という例です。

外反母趾とは
足の親指が小指側に曲がっている状態です。

親指の付け根の骨が 外側に張り出して
ひどい場合は痛みも出ます。

先が細いハイヒールを履いて
足の指が圧迫されていると外反母趾になりやすい…と思われがちですが

実は外反母趾は
お子さんや男性にも起こる症状なのです。

なぜなら
その原因が「足首の歪み」によるところが大きいからです。

足首が内側へ歪んでいると 重心が足の親指に寄りやすく
歩く時に 親指で地面を強く蹴るようにして 前に進みがちです。

でも 本来 立っている時の重心は
「バランスポイント」を意識すべきであり

正しい歩き方をしていれば
親指で地面を蹴って 足を前へ押し出す必要などないのです。

※バランスポイントについて
https://minamiaoyama-foot.com/breathe/

つまり
外反母趾の方は 親指に余計な圧がかかっていて
歩くたびにその圧がかかることで
親指の骨が変形してしまうのです。

外反母趾の痛みによって 歩き方がアンバランスになる可能性もありますが
外反母趾であるということは
足首がもともと歪んでいることを意味します。

足はお身体の土台です。

足首の歪みは 膝や股関節に影響を与え
左右の骨盤の高さが異なってきます。

仮に 右の骨盤が左に比べて高くなっているとしましょう。
バランスを取ろうとして
自然と上半身が左に傾きやすくなり
左側の背中の筋肉が常に緊張している状態となるのです。

筋肉が絶えず緊張していれば
やがて 背中の痛みを感じるようになり
さらに 背中の緊張は 肩こりをも招くことになります。
そのうえ 筋肉の緊張は血流をも低下させますので
頭痛が起こるようになってもおかしくありません。

外反母趾であることが
背中や肩、頭にまで影響しているのは
土台である足首が歪むことから生じます。

つまり 逆を返せば
身体の土台=足(足首)の歪みを整えれば
お身体の不調も防げる というわけです。

健康は足から

歩き方講座や足についての座学、そして 足とお身体の個別相談が大好評の、
全国で開催しております「新保式ボールウォーキング講座」
クローズで開催しております地域も多々ございますので
ご参加ご希望の方、開催ご希望の方、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

南青山『足から治療院』クレアーレ
代表  新保 泰秀

のべ13万人を超える施術実績を持つ
足のスペシャリストのご予約はこちらから
オーナー新保泰秀の
ご予約はこちら

足やお身体のこと
お気軽にご相談ください
ご相談はこちら

関連記事

  1. すぐ実践できる 効果的な有酸素運動とは?

  2. 美と健康のポイントは “かけ算” なのです!

  3. 日常動作を 少しだけ意識する👣

  4. 一瞬でお身体に変化を感じる魔法の瞬間矯正?!

  5. カカトの傾きが 不調に繋がる?!

  6. ダイエットや美脚効果も高い 新保式ボールウォーキング♪

新保泰秀の活動報告

足の大切さを 全国にそして世界に発信!


詳しくはこちらを御覧ください

メルマガ登録

クレアーレメルマガ
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

予約カレンダー

2024年12月
1
2
3
4
5
6
7
×
8
×
9
10
×
11
×
12
13
×
14
×
15
×
16
17
×
18
19
20
×
21
×
22
×
23
24
25
26
27
×
28
×
29
×
30
31
×
       
2024年11月