こんにちは。南青山『足から治療院』クレアーレ 新保です。
あっという間に10月も最終週となりました。ついこの間までは残暑が長引く暑さでしたが、急激な気温の低下となり、皆様のお身体も驚いているのではないでしょうか。
ここ最近では、朝や夜に走ったりウォーキングをしている方を多く見かけるようになりました。
まさに「スポーツの秋」ですね。
走ることはもちろん、歩いたり立ったりすることも、普段我々が「無意識に」行なっている日常動作です。
今日は1日300歩で自家発電できる身体づくりについてお話させていただきます。
まずは1日300歩(5分)から
サロンにお越しになるお客様、そして日本各地やイギリスでウォーキング講座を行なっている際に、必ずといっていいほど質問されることがあります。
「1日にどのぐらい歩けば良いのでしょうか?」
健康番組やさまざまな情報誌では「1日1万歩で健康になれる」「できるだけ大股で」「早歩きが良い」など、様々な情報が飛び交っています。
もちろん、目的にもよりますし、ウォーキングの方法に関しては諸説あります。
私がおすすめする歩き方は「まずは1日300歩」。
足や身体に多くの不調を抱えてサロンにお越しになるお客様に、私は必ず 足首の状態を診てからウォーキング指導をしています。各地のウォーキング講座でも、必ず足の個別相談を行なっています。
その歩き方を毎日実践してくださった方は、毎日300歩/時間にしてわずか5分程度のウォーキングを続けただけで、30日間ほどで正しい歩き方が身につき、ほとんどの方が これまで感じていた不調になんらかの改善が見られます。
ここで大切なのは、「300歩を正しく歩く」ということです。


自家発電できる身体づくりを
なぜ私が「1日300歩」を提唱しているのか?
その理由は、正しい歩き方を身につけることで、「本来の身体の正しい使い方」ができるようになるからです。
正しく歩けば、身体にある様々な関節の可動域が広がり、筋肉も躍動します。そして酸素もより多く取り込めます。
正しい歩き方をする300歩は、一般的に想像する300歩とは運動の質が全然違うのです!
例えば、間違った歩き方によるウォーキングは、整備されていない車に乗り続けているようなもの。燃費は悪いし部品もすり減ってしまいます。サイドブレーキをかけたまま走り続けているといってもいいかもしれません。
一方、正しく歩いている人は、最新鋭の自家発電カーに乗っているのと同じです。ムリなくムダなくスムーズに歩けるのでは燃費は抜群!しかも歩くほどに代謝が上がりますから、ダイエットにも効果的です。
ウォーキングをすることはとても良いことです。ただ、間違った歩き方でやみくもに長い距離を歩いて膝や腰を痛めるよりも、まずは短時間「意識」して正しく歩くことが、実は健康への一番の近道だったりします。
新保式ボールウォーキング講座
現在、日本全国各地と、海外ではイギリス(ロンドン市内)で定期的にウォーキング講座を開催しております。
「ウォーキング」の指導だけでなく、「足と健康の座学セミナー」、そして「身体能力を最大限に引き出す正しい立ち方やお身体の使い方」もお伝えし、「足とお身体の個別相談会」も同時開催しております。
- 11月1日(土) 香川:丸亀
- 11月9日(日)10日(月) 北海道:函館
- 11月15(土)〜20日(木) イギリス:ロンドン
- 11月29日(土) 長野:伊那市
- 12月6日(土)7日(日) 富山
- 12月14日(日) 福岡
- 12月20日(土)21日(日) 鹿児島
お申込みや詳細は以下をご覧ください。
また、クローズで開催しているエリアもございますし、お問合せフォームからもご相談を承っております。お気軽にご連絡をお待ちしております。
株式会社夢殿yumedono
南青山『足から治療院』クレアーレ
フットマスター 代表
新保 泰秀 (Yasuhide SHINBO)







