靴底に隠された秘密♪

6/17発売の “日刊ゲンダイ” に、取材していただいた著者さんの記事が掲載されました。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/207576/1

話題の最前線を行く『成功のヒミツ 失敗しないコツ』のコーナーです。

 

靴底の減り方。

靴底の減り方を見ると、その人の歩き方の癖がだいたいわかります。

さらに、将来的にどんな不調や痛みが出そうかも予想がつくのです。

 

つまり 歩き方は、あなたの生活そのものを映し出す鏡のようなものです。

お身体の使い方や悪い癖や骨盤の歪みなど、あなたの『靴底』が教えてくれるのです。

 

左右の減り方が違う方は、特に注意が必要です。

足の使い方に左右差が出て骨盤が歪み、お身体の片側だけ血流が悪くなるため、

むくみや肩こりの他、様々な症状を引き起こします。

 

大切なのは『バランスポイント』

本日のワンポイント♪

まずは 立ち姿勢をしてみてください。

ご自分の体重がどこにのっていると、バランス良く立てるのかわかりますか?

うまく体重がのり、余計な力が要らない『バランスポイント』を意識することで、

ラクに立てて歩けます。

バランスポイントはかかとにあり、内くるぶしと、外くるぶしを結んだ真ん中あたりです。

どんな動作の時も足裏のバランスポイントを意識する事が とても重要です。

このバランスポイントを意識して正しく立ったり歩いたりすると、真横から見た時、

頭・耳・骨盤・くるぶし が一直線上にきます。

 

これが理想の姿勢で、お身体に歪みが出ず、力まずにお身体を使えるのです!

 

こちらの記事も是非ご覧くださいませ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/207576/1

関連記事

  1. 【“歩き方”を変えると“体形”が変わる】

  2. あなたの足裏にある 3つのアーチとは?

  3. あなたは 美しく歩いていますか?

  4. 美と健康のポイントは “かけ算” なのです!

  5. 『美しく痩せる歩き方』についてもお話しています

  6. 本年もどうぞよろしくお願いいたします

新保泰秀の活動報告

足の大切さを 全国にそして世界に発信!


詳しくはこちらを御覧ください

メルマガ登録

クレアーレメルマガ
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

予約カレンダー

新保泰秀枠

2025年5月3日 (土)

時間 予約
10:00
12:00
14:00
16:00
18:00
×
20:00
×